施術
-
【お灸でセルフケアvol.2】
前回に引き続き、家にいる時間が増えスマホやパソコンをする事が多くなり、肩こりや目の疲れなど出ていませんか??そんな時…
-
【お灸でセルフケアvol.1】
在宅勤務、外出自粛などで動く量が減ったり、ストレスなどで胃腸の調子が悪くなっていませんか??そんな時には、というツボ…
-
痛みは結果
【痛みは結果】ほとんどの場合、体の調子が悪くなってもすぐには症状として現れず、その部分を「かばう」 ということで、体が…
-
シールのハリ(鍼)
こんにちは!!皆さん、ハリ治療っていうとこのような治療をイメージすると思います。実は、ハリ治療にはこんなハリ治療の方法…
-
「健康的な生活を手に入れよう!あなたのカラダの使いグセを見直す方法」
あなたの「カラダの使いグセ」、見直してみませんか?誰もが持っている「カラダの使いグセ」。日常生活の中で形成されるこの…
-
ストレッチの種類
こんにちは!!本日は、ストレッチの種類についてご紹介します。ストレッチにには大きく分けて・静的ストレッチ(スタティックス…
-
背骨をしなやかに
こんにちは!!コロナウイルスが着実に拡がってきています。手洗い、うがいはもちろんですが、食事、睡眠などにも気を付けて…
-
セルフケアにおすすめ
こんにちは!今回は、セルフケアにぜひ取り入れていただきたい器具をご紹介します。当院でも施術後にストレッチやトレーニン…
-
施術の前に・・・
こんにちは!!当院では施術前に体の状態を知るための【検査】をとても重要視しています。ヒトの基本動作である3D(3面)の動作…
-
姿勢チェック
こんにちは!!当院では、患者様のお体の評価の1つとして姿勢チェックを行っています。姿勢チェックを行う理由として、・自分自…
-
ストレッチのススメ
こんにちは!!皆さん、ストレッチというと体をほぐしたり、柔らかくする目的で行うと思います。当院でも自宅でのセルフケアと…
-
肩の体操
こんにちは!!本日は、タオルを使った簡単な肩の体操をご紹介します。肩甲骨の動きを良くする体操ですので、肩こり、背中のコ…