回すだけストレッチ

こんにちは!!

本日は、肩や腰に痛みをお持ちの皆様へタオルを使ったストレッチをご紹介します。

肩や腰の痛みの原因として、筋肉の硬さ以外にも骨盤や背骨、肩甲骨といった骨の動きもとても重要になります。

今回のストレッチは、そんな骨の動き(骨盤・背骨・肩甲骨)もスムーズにする効果があります。

体の動きやすさが実感できると思います!!
ぜひ行ってみてくださいね☆

 

➀写真のように腕を広げタオルを持つ。

※タオルを持つ幅は、肘を伸ばしたままタオルを後ろへ回せる手の幅。

➁後ろへ回す

※後ろへ回す際に、
1・骨盤を立てる
2・胸をしっかり張る(みぞおちを前上方へ突き出すように)
3・肩甲骨を使って回す(肩の関節で回さない)

③前へ回す

※前へ回す際に、
1・骨盤を丸める
2・背中を丸める
3・肩甲骨を前へ出す(広げるように)

1日10~20回(5~10往復)を目安に行ってみてくださいね(^^♪

皆さん、おそらく自分の体の硬さに気づくはず・・・・(笑)

誰でも簡単にできる!!肩こり・腰痛・ひざの痛みなどに効果的なストレッチ方法3選

関連記事

  1. 施術効果について(一回で改善?)

  2. 【もう限界…】デスクワーク肩こりは自律神経のSOS!タイプ別解消法でスッキリ快適

  3. 体幹トレーニングにもうひと手間を

  4. 特に思い当たる節がないのに痛みが出る理由

  5. 股関節を動かそうVOL.1

  6. 【膝の内側の痛み】~下腿の外旋との関係~