③中学生:ケガ予防とパフォーマンス向上につながる「土台作り」
中学生になると、カラダが大きくなったり、運動の強度も上がってきます。
例えば、ランニング動作に対してダッシュ(全力疾走)しているときには、地面から体重の4倍以上の力を受けていると言われています。サッカー、バレーボールなどの球技であれば、全力疾走、ジャンプ、切り返しの動作などをゲーム中にたくさん行うため、身体には地面から体重の数倍の力を受け続けていることが考えられます。
この時期のトレーニングは、競技に耐える体を作る、自分のカラダを支えケガを予防するといった面でとても重要となります。
中学生は、身長や体重が急成長する時期でもあり、筋トレの頻度や強度などの負荷設定をするときは個人の運動能力や体格、男女の差を考慮することが大切になります。個人差が大きくなる時期なので、その子に合わせたサポートが特に重要です。
運動の強度も上げていくことができますが、この段階では無理に高重量にする必要はありません。正確な動作で少しずつ適切な負荷をかけていくのがベターです(個人差が大きいので状態を見ながら調整しましょう)。
骨格の急激な変化によって、今までできていた技術や感覚にズレが生じ、思うようにカラダを動かせなくなったり、パフォーマンスが発揮しにくくなったりすることもあります(「クラムジー」と呼ばれます)。ついつい練習不足、トレーニング不足と考えがちになりますが、時間が経過するにつれ、身体の成長に感覚が追いついてきますので、必要以上に負荷をかけないよう注意しましょう。
▼「クラムジー」についてのブ口グ記事はこちら
トレーニングは正しく行うことで、子どもの成長を助け、スポーツパフォーマンスの向上に役立ちます。お子さんの成長時期に合わせた最適なトレーニングメニューを組み立てていきましょう。
お子さんのスポーツに関するお悩みや、具体的なトレーニングメニューについてご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。
▼ブ口グ記事(Vol.1幼児期)(Vol.2小学生)はこちら
福山市神辺町で整体院・鍼灸院・パーソナルトレーニングをお探しの方、肩こり、腰痛、膝痛、産前産後ケア(骨盤矯正)、スポーツ障害(野球肘、野球肩、オスグッド)などにお悩みの方は【いとう治療院】へぜひお気軽にご相談ください。
➡野球肩・肘予防について
➡トレーニングや体づくりについて
➡施術やセルフケアについて
➡患者様の声一覧
➡いとう治療院からのお知らせ
➡プライベートな日記
鍼灸/整体/スポーツコンディショニング
【いとう治療院】
広島県福山市神辺町川南3235-2
TEL:084-966-3820
LINE:https://page.line.me/ugq1261h
(LINE予約が便利です)