あれ?最近体がぎこちない…?「成長期クラムジー」は頑張るお子さんの証拠です!
こんにちは!
お子さんの成長期、特に身長がぐっと伸びる時期に、「あれ?最近、体がぎこちないな」「前はできたのに、うまく動けない」と感じるお子さんもいるかもしれません。もしかしたら、保護者の方や指導者の方も、お子さんの変化に戸惑っているかもしれませんね。
実はこれ、「クラムジー」という、体の成長に伴って一時的に起こる自然な現象なんです。
クラムジーって、どういうこと?
「クラムジー」とは、急激に身長が伸びる時期に、体の成長に感覚が追いつかず、一時的に運動能力が低下することを指します。
想像してみてください。急に手足が長く、背が高くなったら、自分の体の感覚もずれてしまいますよね。目線の高さが変わったり、手足の長さが変わったりすることで、脳が新しい体の状態に慣れるまで時間がかかるんです。
その結果、
・今まで得意だった動きが、急にぎこちなくなる
・ ボールを思ったように扱えなくなる
・ 全体的に動きが鈍くなったように感じる
といったことが起こります。これは、決して技術が後退したわけではありません。お子さんの体が、より大きく、より力強く成長するための準備期間と捉えてください。焦って「もっと頑張らなきゃ!」と無理をすると、かえって調子を崩してしまうこともあるので注意が必要です。
クラムジーの時期をどう乗り越える?
このクラムジーの時期は、身長の伸びが落ち着いてくると、体の成長と感覚のズレが解消され、自然と運動能力も回復していきます。焦る必要はありません。この時期を、次のステップへ進むための大切な準備期間だと考えてみましょう。
保護者の方へ
お子さんの不調を見ると心配になるかもしれませんが、「なぜできないの?」と問い詰めるのは避けましょう。お子さん自身も、戸惑いやもどかしさを感じているはずです。「今は体が大きくなっている途中だから、一時的に体が慣れないだけだよ」「大丈夫、心配ないよ」と、安心させてあげることが大切です。結果ばかりを求めず、温かく見守ってあげてくださいね。
お子さん本人へ
もし今、体が思うように動かせなくても、心配しないでくださいね。それは、体がぐんぐん成長している証拠です。この時期は、無理に新しい技を覚えようとするよりも、今までやってきた基礎的な練習をじっくりと繰り返したり、体の色々な部分を動かす運動をしたりするのがおすすめです。例えば、鬼ごっこや縄跳び、ボール遊びなど、楽しみながら体を動かしてみてください。体が新しい大きさに慣れてくれば、きっとまた、今まで以上に素晴らしい動きができるようになりますよ。
焦らず、辛抱強く見守り、基礎を大切にすること。
クラムジーの時期は、お子さんにとっても、そして周りの大人にとっても、少し大変だと感じるかもしれません。
この時期を乗り越えれば、お子さんはきっと、以前よりもはるかにパワーアップした、新しい自分に出会うことができるでしょう。ぜひ、この「クラムジー」という現象を理解し、お子さんの成長を温かくサポートしてあげてくださいね。
この時期は次のステップへの準備期間‼️
焦らず辛抱すれば、さらにパワーアップした新たな自分に⚾⚽🏐🎾
2025.6.7 更新
福山市神辺町で整体院・鍼灸院・パーソナルトレーニングをお探しの方、肩こり、腰痛、膝痛、産前産後ケア(骨盤矯正)、スポーツ障害(野球肘、野球肩、オスグッド)などにお悩みの方は【いとう治療院】へぜひお気軽にご相談ください。
➡野球肩・肘予防について
➡トレーニングや体づくりについて
➡施術やセルフケアについて
➡患者様の声一覧
➡いとう治療院からのお知らせ
➡プライベートな日記
“笑顔で輝ける人生に”
鍼灸/整体/スポーツコンディショニング
【いとう治療院】
広島県福山市神辺町川南3235-2
TEL:084-966-3820
LINE:https://page.line.me/ugq1261h
(LINE予約が便利です)