野球肩予防VOL.4

こんにちは!!

本日は、野球肩予防VOL.4として《前鋸筋(ぜんきょきん)》のトレーニングを動画でご紹介します。

前鋸筋は、肋骨(あばら骨)から肩甲骨についている筋肉となります。
肩甲骨についているので必然的に肩甲骨の動きに関わってきます。なので、前鋸筋が機能しなくなると肩甲骨の動きに不具合がおき、野球肩の原因の1つとなってきます。
インナーマッスル(棘下筋・小円筋・棘上筋・肩甲下筋)を鍛えても痛みが再発したりする原因として、以前のブログ【野球肩予防VOL.2】で紹介した部位とこの前鋸筋は見落とされがちです。

この前鋸筋を鍛える事で、
➀肩甲骨の動きの安定させスムーズな肩・腕の動き
➁肩甲骨を押し出す作用(パンチするような動き)もあるため、投球時のリリースの安定
③野球肩の改善、再発予防
などの効果が期待できます。

いとう治療院に来院される肩の痛みを訴える選手にこの前鋸筋のトレーニングをしてもらうと、けっこうな確率で肩甲骨自体を動かすことができない選手が多いです。体幹や下半身を鍛えたり、投球フォームを試行錯誤しても肩甲骨自体がスムーズに動いていなければせっかくの努力も無駄になってしまいます。
もし野球肩がなかなか改善されない選手は、普段から行っているトレーニング、ストレッチに加えてぜひ前鋸筋トレーニングを参考にしてみてください。
もしかしたら改善へのきっかけになるかもしれません。

 

【前鋸筋トレーニング】
両方の肩甲骨を中央(背骨)に引き寄せた状態から肩甲骨を外側に広げていく(地面を押すように)
15回×2~3セット
※両手が慣れてきたら片手ずつ行ってみてください。(参考動画あり(0.45~))
※動作中は、肩をすくめないよう行ってください。

 

関連記事

  1. 肩のストレッチ⚾

  2. 野球肩予防vol.1

  3. 投球障害について

  4. プッシュアップも野球肩予防に!!(プッシュアップ動画も作成しました)

  5. 野球肩予防vol.3

  6. 股関節を動かそう(Vol.4)