1.寝返り腰痛、あなたの睡眠を邪魔していませんか?
「朝起きると腰がズキッ…」「寝返りのたびに痛みを感じる」。
質の良い睡眠は健康に不可欠ですが、腰痛で悩む方は少なくありません。この記事では、寝返り時の腰の痛みの主な原因と、今日から試せる対策を解説。快適な睡眠を取り戻し、イキイキとした毎日を送りましょう!
2. なぜ寝返りで腰が痛むの?隠れた原因と影響
一晩に20〜30回打つとされる寝返りには、血行促進や体圧分散、筋肉の緊張緩和といった大切な役割があります。しかし、腰痛があるとこの寝返りがスムーズにできず、結果的に腰への負担が増して痛みが悪化する悪循環に陥ってしまうことも。
主な原因は以下の通りです。
合わない寝具:
硬すぎる、あるいは柔らかすぎるマットレスは、寝ている間の背骨の自然なカーブを崩し、腰に余計な負担をかけます。
不適切な睡眠姿勢:
横向きや仰向けで寝る際の姿勢が、腰に不自然なストレスを与えていることがあります。
日中の姿勢や筋肉の緊張:
デスクワークなどでの悪い姿勢や、運動不足による腰回りの筋肉の衰えも、寝返り時の痛みに繋がることがあります。
3. 今すぐ試せる!寝返り腰痛の対策
腰痛を和らげ、質の良い睡眠を手に入れるために、まずはご自身でできることから始めてみましょう。
①寝具を見直す
マットレス: 体圧を均等に分散し、背骨の自然なS字カーブをサポートする「やや硬め〜普通」のタイプが理想的です。可能であれば、寝具専門店で実際に寝て試すことをおすすめします。
枕 : 仰向けなら首のカーブを保ち、横向きなら肩の高さまでしっかりサポートできる高さの枕を選びましょう。バスタオルなどを重ねて高さを調整するのも手軽な方法です。
②睡眠姿勢を工夫する
横向きで寝る場合: 膝を軽く曲げ、膝の間にクッションや抱き枕を挟むと、骨盤の歪みを軽減し、腰への負担が和らぎます。
仰向けで寝る場合: 膝の下にクッションや丸めたタオルを入れると、腰の反りを防ぎ、自然なカーブを保つことができます。
③日常でケアする
ストレッチ: 就寝前に腰や股関節周りをゆっくりと伸ばすことで、筋肉の緊張が和らぎ、寝返りもスムーズになります。
適度な運動: ウォーキングや軽い体幹トレーニングなど、無理のない範囲で体を動かすことは、腰を支える力を高め、腰痛予防に繋がります。
4. 快適な睡眠で健康的な毎日を!
寝返り時の腰の痛みは、適切なマットレスや枕の選択、日常的なストレッチと運動、そして睡眠姿勢の見直しによって改善することが見込めます。もし、ご自身でのケアだけでは難しいと感じる場合は、お近くの医療機関や鍼灸整体院などに相談してみるのも良いでしょう。
快適な睡眠環境を整え、腰痛のない健やかな毎日を送りませんか?
福山市神辺町で整体院・鍼灸院・パーソナルトレーニングをお探しの方、肩こり、腰痛、膝痛、産前産後ケア(骨盤矯正)、スポーツ障害(野球肘、野球肩、オスグッド)などにお悩みの方は【いとう治療院】へぜひお気軽にご相談ください。
➡野球肩・肘予防について
➡トレーニングや体づくりについて
➡施術やセルフケアについて
➡患者様の声一覧
➡いとう治療院からのお知らせ
➡プライベートな日記
“笑顔で輝ける人生に”
鍼灸/整体/スポーツコンディショニング
【いとう治療院】
広島県福山市神辺町川南3235-2
TEL:084-966-3820
LINE:https://page.line.me/ugq1261h
(LINE予約が便利です)