何が不足していて何が必要か⁇~パフォーマンスピラミッドVol.2~

前回に引き続き、パフォーマンスピラミッドの3要素(ムーブメント・パフォーマンス・スキル)についてそれぞれ説明していきます。
本日は、2段目となる【パフォーマンス】について。

~パフォーマンス~
【パフォーマンス】は、(筋力・パワー・持久力・スピード)などトレーニングを行う事で高められる能力となります。
前提として、正しい動きができている事が必要です。
例えば、適切な柔軟性がないままトレーニングを行うと、トレーニングすればするほど身体を固くして、ケガのリスクが高くなってしまいます。
【パフォーマンス】の要素を効率よく高めていくためには、土台の【ムーブメント】の能力をしっかり高めておかなければなりません。
また、パワーが必要なスポーツならパワー系のトレーニング、速く走ることが必要ならスピードのトレーニングというように、ただトレーニングをして鍛えれば良いわけではなく目的に合わせたトレーニングを行う事が重要です。
身体のバランスや正しい動作を獲得し、そこに相手に負けない強さや動作のキレ・スピードを向上させ、より高いパフォーマンスを手に入れましょう!!

次回、スキルについて
(Vol.3へ続く)

 

 

野球肩・肘予防について
トレーニングや体づくりについて
施術やセルフケアについて
患者様の声一覧
いとう治療院からのお知らせ
プライベートな日記

鍼灸/整体/スポーツコンディショニング
いとう治療院
広島県福山市神辺町川南3235-2
TEL:084-966-3820
LINE:https://page.line.me/ugq1261h
(LINE予約が便利です)

 

 

 

関連記事

  1. 親子で楽しく運動神経UP!【おうちトレーニングVol.1】

  2. 『我が筋肉は永久に不滅です』

  3. 子どものトレーニングについてVol.1(幼児期)

  4. 腰痛、膝痛を予防・改善するために知っておきたいこと!!股関節の動きと筋力の重要性について。VOL.1

  5. 5分でできる体のメンテナンス!ストレッチで不調を未然に防ぎましょう。|福山市神辺町 いとう治療院

  6. 自宅でトレーニング【プッシュアップ(腕立て伏せ)➁】