股関節を動かそうVOL.1

こんにちは!!

本日は、日常生活はもちろんスポーツ時にもとっても大事な
股関節の動きを良くするトレーニングをお伝えします。

歩く、走る、投げる、飛ぶ、立ち上がる・・・基本的にどんな動きにも股関節って絶対必要ですよね。
って事は、この股関節の動きが悪いと他の関節に余計な負担がかかってきます(*_*)
例えば、歩く時や立ち上がる時に膝に痛みがある人は・・・このトレーニングが最適かも?!

また、今回お伝えするトレーニングは、股関節だけでなく骨盤背骨の動きも重要になります!!
なので姿勢に悩む方、不良姿勢からくる腰痛・肩こりにもとても効果的です(^^♪

➀開始姿勢
  ※骨盤をしっかり立てて座る。
  

➁お尻を持ち上げる
  ※お尻を締めるとより良い。

③開始姿勢に戻る
※お尻から床につける。(股関節を挟むように)
ドスンと力を抜かないように。

   ➀〜③を10回
      ※足を組み替えて反対側も行う

 

みなさん、いかがでしょうか??
骨盤を立てることができましたか?お尻を持ち上げることができましたか?

最初はできなくても、この動作を行おうとする事で
柔軟性が出たり、動かし方(コツをつかむ)が上達していきます。
ぜひ継続して行ってくださいね☆

次回は、今回の種目にさらに動きを取り入れた股関節のトレーニングをご紹介します(^_-)-☆

 

股関節を動かそうVOL.2へ続く…

 

関連記事

  1. 自宅でトレーニング【プッシュアップ(腕立て伏せ)➁】

  2. 腰痛の原因はなんと肋骨に!リブフレア改善が腰痛の効果的なアプローチに

  3. 成長期のスポーツ障害 ~保護者が知っておくべきこと~

  4. 何が不足していて何が必要か⁇~パフォーマンスピラミッドVol.3~

  5. 可動性と柔軟性を高めて快適な毎日を!初心者向けエクササイズガイド

  6. 背骨をしなやかに