腰痛対策ストレッチ

こんにちは!!

本日は、猫背腰痛ひざ痛などにお悩みの皆様に、
体を支えたり、姿勢にとても影響を与える股関節の筋肉【腸腰筋(ちょうようきん)】のストレッチをご紹介します。

【腸腰筋】が硬くなったり衰えてしまい働きが悪くなってしまうと、
良い姿勢を保てず猫背気味になったり腰痛になったりします。
また、足を動かす動作に重要な筋肉でもあるため、この筋肉の働きが悪いとひざ痛の原因にもなってしまいます。

特にデスクワークなどで座っている事が多い方にオススメのストレッチです(^^♪

➀開始姿勢

➁手を天井へ伸ばしていきます(お腹の筋肉が伸びます)
お尻を前へ突き出すように(股関節の前側が伸びます)

※お腹~股関節の前側が伸びていると感じる所で20秒~30秒静止します。

ストレッチ後には、腰や足が軽く感じると思います☆

自分で体をケアして予防していきましょう!(^^)!

関連記事

  1. 【体の歪み】左右差は悪者じゃない?慢性的な不調を解消する新しい考え方|福山市神辺町 いとう治療院

  2. 梅雨時の「足のつり」にご注意!スポーツ中の対策と予防法

  3. 腰痛・肩こりの意外な原因は・・・?? VOL.2

  4. 運動習慣が続く!モチベーションを保つ7つのステップと専門家によるサポートの重要性

  5. 体幹は体の「要」!知って得する、体幹を鍛える本当のメリットとは?【前編】|福山市神辺町 いとう治療院

  6. 腰痛や姿勢などに大切な【腹圧】VOL.3