こんな時こそ外遊び

こんにちは!!

今、インターネットSNSのおかげでトレーニング方法や各種競技の技術論などたくさんの情報を得る事ができるようになりました。
しかし、そんな現代でも子ども達の体力低下などが問題になっています。実際に、子どものスポーツの現場でも専門の競技はある程度こなせるが、スキップ・馬跳び・縄跳び・・・などが上手くできない子ども達が見受けられます。
このスキップ・馬跳びが上手に出来たからと言って何でも上手になるというわけではありません。ですが、各種競技の技術を獲得していく上での基礎的な動きのコツ・ヒントがたくさんつまってます。
例えば、
【鬼ごっこ】は、ダッシュ・サイドステップ(横の動き)・かわす動き・・・など様々な動きを体験できます。
【だるまさんが転んだ】は、急激に止まる(力を吸収)動きも鍛えられます。
缶蹴り、ドッジボールなど、蹴る・投げる能力いろいろ鍛えられます。

緊急事態宣言でスポーツも自粛、体育館・公園の遊具すら使えない日々となっています。
そんな今こそ、昔の遊びの出番かもしれませんね。
お父さんお母さん、ぜひ子どもの頃やってた遊びをお子さんと一緒にやってみましょう♬
※くれぐれもケガには注意してください(笑)


関連記事

  1. 背骨をしなやかに

  2. トレーニングの3原理5原則(Vol.2)

  3. 股関節を動かそう(Vol.4)

  4. 諦めていた腰痛、まさかの肋骨が原因?「リブフレア」改善で根本から解決!

  5. 何が不足していて何が必要か⁇~パフォーマンスピラミッドVol.4(最終回)~

  6. 前編: 【足の痛み】膝・腰・肩の不調…「足裏アーチの崩れ」が根本原因かも?