腕のストレッチ

こんにちは!!

本日は、デスクワーク特にパソコン作業の多い方にオススメのストレッチをご紹介します。

パソコン作業の際、キーボードを打ったりマウスを握っていると常に腕が内向きになっています。

この腕が内向きの状態が続くと、自然と肩も内側に入りやすくなり巻き肩の状態に・・・

その結果、肩の関節の痛み肩こり、首の痛みの症状へとなっていきます。

そこで・・・

その腕の内向き状態で硬くなった筋肉をゆるめる事で
肩の関節の痛み肩こり、首の痛みの症状改善に繋がります(^^)/

簡単なストレッチですが、けっこう硬くなってる人が多いと思います。

 

➀肘を曲げたままの方法
手のひらを上に向けて反対の手で指先を持ち、手首を曲げていく。
(20秒~30秒静止)

 

➁肘を伸ばして行う方法
➀同様に、手のひらを上に向けて反対の手で指先を持ち、手首を曲げていく。
(20秒~30秒静止)

座ったままでも行えますので、時間を見つけてストレッチしてみて下さい(^^♪
腕が軽くなって、首や肩の動きが良くなりますよ!!

長時間のデスクワーク、パソコン作業をされる方は、ぜひ☆

 

 

関連記事

  1. 『我が筋肉は永久に不滅です』

  2. 膝に水が溜まるのはなぜ?体からの【警告サイン】を見逃すな!(前編)

  3. 前編: 【足の痛み】膝・腰・肩の不調…「足裏アーチの崩れ」が根本原因かも?

  4. 股関節を動かそうVOL.1

  5. 足の冷え、むくみ対策

  6. ストレッチの種類