腰痛の原因は肋骨(ろっこつ)から?!

多くの方が経験する腰の痛み。その原因は様々ですが、もしかしたら「リブフレア」が関係しているかもしれません。

リブフレアとは、肋骨が外側に開いてしまう状態を指し、これが腰痛だけでなく、姿勢の悪化や呼吸のしづらさなど、全身の不調につながることがあるんです。


リブフレアと腰痛の意外な関係

リブフレアになると、実は腰に以下のような影響が出やすくなります。

腹圧の低下:
肋骨が開くことで、体幹を安定させる大切な「腹圧」が低下します。これにより、腰椎への負担が増え、腰痛の原因になることがあります。
反り腰:
肋骨が開いたままだと、背中が反りすぎてしまう「反り腰」になりがちです。この姿勢は腰椎に大きな圧力をかけ、痛みにつながります。
体幹機能の低下:
腹斜筋や腹横筋といった体幹の筋肉がうまく機能しなくなり、腰を支える力が弱まることで、腰痛を引き起こしやすくなります。

このように、リブフレアは腰痛と密接に関わっているんです。

リブフレア改善の第一歩「ドローイン」

リブフレアの改善に有効な方法の一つに「ドローイン」があります。これはお腹をへこませることで体幹の筋肉を再教育し、安定させるエクササイズです。
ただし、ドローインはあくまでリブフレアや腰痛改善の「補助」的な役割です。 根本的な解決のためには、胸椎の柔軟性を高めたり、呼吸法を改善したり、腹筋を強化したりすることが重要になります。

▼ドローインの効果とやり方は以下のブ口グ記事をご参照ください。

リブフレアを改善することは、腰痛の緩和だけでなく、呼吸がしやすくなったり、姿勢が良くなったりと、全身の健康に良い影響をもたらします。ぜひ、ドローインを日々の生活に取り入れてみてください。

「もしかして私もリブフレアかも…?」と心当たりのある方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの腰痛の原因をしっかりと見極め、最適なケアをご提案させていただきます。


福山市神辺町で整体院・鍼灸院・パーソナルトレーニングをお探しの方、肩こり、腰痛、膝痛、産前産後ケア(骨盤矯正)、スポーツ障害(野球肘、野球肩、オスグッド)などにお悩みの方は【いとう治療院】へぜひお気軽にご相談ください。

野球肩・肘予防について
トレーニングや体づくりについて
施術やセルフケアについて
患者様の声一覧
いとう治療院からのお知らせ
プライベートな日記

“笑顔で輝ける人生に”
鍼灸/整体/スポーツコンディショニング
いとう治療院
広島県福山市神辺町川南3235-2
TEL:084-966-3820
LINE:https://page.line.me/ugq1261h
(LINE予約が便利です)

 

 

関連記事

  1. 「もう年だから」と諦める前に。50代・60代の長年の不調を卒業し、笑顔を取り戻す。

  2. 姿勢チェック

  3. 反り腰について

  4. 【腰椎分離症】お子さんの「腰が痛い」そのサイン、見逃さないで!スポーツを頑張る学生のための早期発見と治療

  5. その「ドッスン座り」、実は危険信号!腰痛・肩こりの原因は座り方にあった?

  6. 野球少年必見!腰椎分離症の原因と予防法:胸椎と股関節の重要性