トレーニングの3原理5原則(Vol.2)

〔5原則〕

全面性の原則
トレーニングは全身をバランス良く鍛えることが大切。柔軟性などの体力要素もバランスよく高める。

漸進性(ぜんしんせい)の原則
能力が高まるに従って、徐々にトレーニング負荷(強度・回数・バリエーションなど)を増やしていく。

反復性の原則
トレーニングは継続的に行うことで大きな効果を得られるということです。
何度も繰り返し反復することで神経系も強化され、使っている【感覚】も出てきます。

個別性の原則
年齢や性別、生活習慣、身体の筋肉バランスや身体の使い方も人それぞれ。各個人の特性や能力に合わせてトレーニングすることが大事。

意識性の原則
行っているトレーニングの意味や効果、鍛えている部分などを理解・意識することで、トレーニングの効果アップ。

 

野球肩・肘予防について
トレーニングや体づくりについて
施術やセルフケアについて
患者様の声一覧
いとう治療院からのお知らせ
プライベートな日記

鍼灸/整体/スポーツコンディショニング
いとう治療院
広島県福山市神辺町川南3235-2
TEL:084-966-3820
LINE:https://page.line.me/ugq1261h
(LINE予約が便利です)

関連記事

  1. 足の冷え、むくみ対策

  2. 股関節を動かそうVOL.1

  3. 下半身(脚)を鍛えようVol.1(ワイドスクワット)

  4. 運動習慣が続く!モチベーションを保つ7つのステップと専門家によるサポートの重要性

  5. 腰痛対策ストレッチ

  6. 運動神経を向上しよう