座ってストレッチ

こんにちは!!

本日は、体の横(脇腹、肋骨の横など)を伸ばすストレッチをご紹介します。

人間の動作は基本的に3面(矢状面(前後)・前額面(左右)・水平面(回旋))で成り立っています。
トレーニングでもストレッチでもこの3面を意識することで動きやすい体に近づいていくことができます。
で、今回行う体の横のストレッチは前額面(左右にたおす)の動きに関係してきます。
脇腹や肋骨の横側を伸ばすことで、腰痛をはじめ肋骨の動きにも影響し呼吸しやすくなるので肩こりなどにも効果があります。
同一姿勢や体を左右にたおす機会の少ないデスクワークの方は、特におススメです!!

➀スタート姿勢

➁反対側へ腕を伸ばし、体の横側をしっかり伸ばす
  ※息を止めないように(息を吐きながら)

③腕を体の前に伸ばしていく
  ※前に伸ばしきったら、体(胸)を開きながらスタート姿勢に息を吸いながら戻る

④スタート姿勢へ戻る

➀〜④を円を描きながら行う
右左✖5周ずつ

 

在宅勤務、リモートワークの方は、仕事の合間などでぜひ行ってみてください(^^)/

関連記事

  1. 何が不足していて何が必要か⁇~パフォーマンスピラミッドVol.4(最終回)~

  2. デスクワークによる(肩こり)の救世主は【呼吸】Vol.3

  3. 肩の体操

  4. 腰痛・肩こりの意外な原因は・・・?? VOL.1

  5. 何が不足していて何が必要か⁇~パフォーマンスピラミッドVol.3~

  6. 太もも前側の張り、放置すると〇〇に!?原因と改善策を徹底解説