痛みは結果

【痛みは結果】

ほとんどの場合、体の調子が悪くなってもすぐには症状として現れず、
その部分を「かばう」 ということで、体が自然に調整しています。
不調な部分は、直前までに頑張っていた部分であることが多く、本当の原因は隠れていて、意外な部分であることが多いです。

体の不調の原因は、
「局所的な問題」「全身的な問題」
が必ず影響しています。

この全身的な問題は、見逃されやすく、症状が⻑引いたり、こじれたりしてしまいます。
なので当院の施術では、

「えっ⁇こんなとこも関係あるの⁇」
「痛いところはそこじゃないのに…?」 

というような、
意外な部分も施術する時があります。

そこがとっても重要なんです。

不調を感じている部分には局所的な問題もありますが、
全身の協調性(筋肉や関節のつながり)の悪さが影響している事が多いです。

なので当院では、
その部分をしっかりと分析するため、

動作検査を特に重要視しています!!

 

関連記事

  1. 肩関節周囲炎(五十肩)の早期改善ガイド|3つの段階と効果的なリハビリ

  2. 寝ながらストレッチ

  3. 足の冷え、むくみ対策

  4. はり治療の施術に興味がある方は、ぜひご一読を!

  5. 脂肪は筋肉に変わる?誤解を解き明かす!効果的な体づくりの真実

  6. 孫と笑顔で走り回るために!諦めない「ひざ・腰の痛み」改善