意識から無意識へ

こんにちは☆

皆さん、良い姿勢を常に維持するってけっこう難しいですよね⁇

長い時間良い姿勢を維持するためには、維持する筋肉にとても努力を強いることになります。
だから、筋肉も疲れてしまいどうしても姿勢は崩れてしまいます。
なので、無理せず疲れたら休むを繰り返しながら、1日の中で良い姿勢を意識するってことが重要となります!!
良い姿勢をたびたび意識する事で、最終的には無意識でも実践できることを目標としていきます(^^♪

食事の時、勉強する時、街中の窓に自分の歩く姿を見た時、テレビを見ている時・・・
気付いた時に姿勢を意識してみて下さい!(^^)!

体に変化が出てくれば、そこから姿勢だけじゃなく体への意識も変わってくるはずです。
今度は、「ストレッチしてみよう」次は「トレーニングしてみよう」と。

ちょっとの意識の積み重ねでいろんな変化が起きてきます。

姿勢・・・姿勢いをつけると書きます。

皆さん!!
ぜひ、姿勢いつけていきましょう(^^)/

 

 

関連記事

  1. ぎっくり腰には要注意!!

  2. トレーニングの目的

  3. 鍼灸の力で、ココロとカラダを元気に!うつ病改善への道

  4. 驚きの事実!椎間板ヘルニアは自然に治る可能性がある?

  5. 腰痛予防のカギ:立位と座位で腰(椎間板)にかかる負担を理解する

  6. 腰痛対策ストレッチ